0B3A4508-HDR
0B3A4492-HDR
8D6A0241-HDR
0B3A4423-HDR
0B3A4451-HDR
8D6A0181-HDR
「用の美」に記憶を刻む。
家族の時間が、家の歴史になる。

自然のそばに、家族の笑顔。

目指すのは、見た目の美しさだけでなく、風が抜け光が満ちる、心から安らげる家です。建築の本質は「心地よさ」を形にすること。障子や軒など先人の知恵、無垢材や塗り壁の陰影といった、身体が喜ぶ感覚を大切に、家族が自然と集う温かな「核」を創ります。お客様との対話を重ね、日々の暮らしに潜むヒントから、永く愛される本物の心地よさを共に探求します。

地域と育つエコハウス。

まるで森の中にいるような、安らぎに満ちた暮らしはいかがですか。地元特産の八溝杉や山武杉の香りに包まれる木の家は、森林浴のように心身を癒やし、日々のストレスを和らげます。アトピーや喘息のお子様にも優しい健やかな住環境です。日本の風土と現代の暮らしに合わせ、四季と調和する心地よい住まいを。この癒やしの魅力をぜひご体感ください。

自然の力を、家の力に。

私たちは、この土地の恵みである特産材を活かし、永く愛着を持って住める家をご提案します。木の温もりがもたらす心地よさや癒しはもちろん、優れた耐久性で、使うほどに味わいが増していくのが魅力です。その価値を最大限に引き出すため、お客様一人ひとりとの対話を重ね、少人数のスタッフが密に連携して理想を追求します。地元に根ざした信頼の家づくりで、あなただけの特別な一棟を丁寧につくり上げます。

太陽と風と、暮らす家。

最小限のエネルギーで、一年中快適に暮らす。そんな理想の住まいを、私たちは「設計の力」で実現します。住まいの性能を向上させることはもちろん、太陽の光や風といった自然の恵みを巧みに活用し、経済的な負担と環境負荷を同時に減らします。具体的には、光を採り入れる窓の配置や、日差しを調整する深い軒、風の通り道をデザインするなど。機械に頼りすぎない、賢く心地よい生活空間をご提案します。

よくある質問

  • 杉板外壁とはどのようなものでしょうか?

    杉板外壁は日本の伝統建築で使われ、美しさと機能性が再評価されています。地元産の杉板は地域の気候に適して耐久性が高く、長年美しさを保ちます。自然な木目が外観に温かみを与え、再生可能な資源のため環境にも優しいのが特徴です。石材や植栽と組み合わせれば、自然と調和した景観を創出。歴史、美しさ、機能性の面で、現代建築でも大変魅力的な選択肢です。

育む、この地の木の住まい。

会社概要

運営会社 有限会社 蜻蛉住宅設計事務所

受  賞  歴

第8回日本エコハウス大賞「奨励賞」

事業内容

木造住宅の設計・施工

基本概念

建築思想|提案型木造住宅/ウェルビーイング

設計手法|パッシブデザイン/五感建築

地震対策│基礎下免震工法

耐震性能│3等級/許容応力度計算

断熱性能│UA値0.34/木質繊維断熱材

気密性能|C値0.5/施工中・竣工時2回測定

全館冷暖|床下エアコン、他

換気方式|全熱交換型換気システム/熱・湿度交換

厳選素材|八溝杉、山武杉、ドイツ漆喰、諏訪鉄平石

電気供給|自家消費型太陽光発電/蓄電池

AI機能|AI搭載HEMS/エネルギー最適化

浄水機能│全館浄水システム

地盤保証│20年/3億円

免震・液状化│20年/1憶円

シロアリ保証│20年
住宅保証│10年/2千万円
設備保証│10年/給湯器、食洗器、IH、他

設  立

平成17年4月1日(2005年)

ご連絡先

[e-mail]info@tombowhouse.jp [tel]050-3580-9854(IP)

免  許

設計:茨城県知事登録 第B4806号(0704)

建設:茨城県知事許可(般-07)第33240号

営業地域

社名のルーツ

社名のルーツ

幼い頃に見た、トンボが舞う懐かしい風景。それは豊かな自然の象徴でした。私たちの社名は、この美しい風景を未来の子供たちへ残すという想いで生まれ、人と自然が再び深くつながる社会を願っています。エコハウス建築や地域の自然保護活動を通し、トンボが舞う美しい日本を未来へつないでいきます。