ブログ

自然主義の注文住宅サービスについて茨城の皆様に説明

施工例を挙げて注文住宅サービスの内容を茨城の皆様に解説

地域密着の注文住宅専門の住宅会社として、茨城県・千葉県北部の皆様に環境・健康に配慮した「自然主義の家づくり」をご提案しています。無垢の木などの天然素材にこだわった注文住宅サービスを茨城県・千葉県北部を対象に事業展開し、地域の住宅事情をサポートしております。

そうした地域と住む方々との連帯感を大事にした住宅サービスを提唱する中、これまで地元の皆様からご用命いただいてきた案件の中から主な施工例を選り抜いて、記事としてご紹介しています。

  • 囲われ感

    囲われ感

    2022/10/31
    最近の住宅は、LDK(リビング・ダイニング・キッチン)をワンルームにして一つの空間のなかに置くことが多くなっています。家族が頻繁に出入りする場所を、限られた面積のなかで出来るだけ広くした...
  • 目的に合わせる

    目的に合わせる

    2022/10/29
    設計打ち合わせでは〝和室は何畳がいいですか〟とか〝仏間・床の間・押入れはどうしますか〟といったような質問が多いと思いますが、私の場合は〝何のために使いますか〟という質問をします。その用途...
  • 小さな庭

    小さな庭

    2022/10/28
    京の町家のつくりを見てみると、その成り立ちから坪庭や通り庭があり、そこからの採光や通風で暮らしに潤いをつくり出しています。現代の住宅は集合住宅を除けば、建物の隣地や道路との境に何かしらの...
  • 不思議な距離感

    不思議な距離感

    2022/10/27
    窓の向こうに何が見えるか──。普段の生活ではあまり気にも留めないが、ほとんどの住宅は、窓の向こうにお隣さんが見える。それが普通の光景です。窓の向こうに見えるのがわが家の窓であったら──。中庭...
  • 飾る楽しさ

    飾る楽しさ

    2022/10/26
    家のなかを飾る。それは無意識のうちにも精神性を大切にしていることです。立派な装飾品を置くことで、来客に見てもらいたいというような気持ちから、自分自身のよろこびとして飾る小さな置き物まで、...
  • 森林伐採

    森林伐採

    2022/10/25
    森林伐採!大いにけっこう!そこらじゅうの木という木を、切って切って切りまくろうじゃありませんか!なんて威勢のいいことを言っていると〝お前は環境を破壊する気か!〟と怒鳴る人が出てきそうです...
  • 火

    2022/10/24
    「火」この文字に対する思いは、ポジティブな思いからネガティブな思いまでさまざまで、私たちの心のなかに存在しています。極端な言い方をすれば、火の力によって我々の文明は発達しましたが、また逆...
  • あったかい

    あったかい

    2022/10/22
    薪ストーブが他の暖房に比べてすぐれている。エアコンを付けた部屋では、よく「頭がボ~ッとする」という感覚を覚えることがあります。これは、頭のまわりの気温が高い状態になっているからです。エア...
  • 薪ストーブ

    薪ストーブ

    2022/10/21
    情感に訴える炎のゆらぎ。天板でシチューを煮込んだり、こんがりとピザを焼いたり。とにかく薪ストーブは楽しい。エアコン・ファンヒーター・床暖房・ハロゲンヒーター。そして〝薪ストーブ〟私たちの...
  • 体感温度

    体感温度

    2022/10/20
    上下温度差が〝自律神経失調症〟の原因になっています。断熱・気密が不十分な住宅においては、空間上下で温度差が生じています。暖房で空気を暖めても天井付近にたまり、床付近は冷たいままです。さら...
  • 床暖房とエアコン

    床暖房とエアコン

    2022/10/19
    一年のうち〝10月下旬~4月上旬の寒い時期〟に集中して脳卒中や心筋梗塞で倒れる人が多くなります。これは、寒くなると血圧が上がりやすく、血管や心臓に負担が掛かった結果おこるもので〝浴室での溺...
  • 温度差に注意

    温度差に注意

    2022/10/18
    特に、冬は、脱衣室・お風呂・寝室・廊下・トイレなど部屋ごとの温度差が大きくなります。また、窓際の空気が冷やされて下降し、部屋の下部に冷気、上部に暖気が集まって室内に温度差が生じます。足元...
  • ヒートショック

    ヒートショック

    2022/10/17
    ヒートショックで大量の日本人が亡くなっています。〝断熱性が悪くたって死ぬもんじゃないし〟そう思っている人も多いことでしょう。いえいえ。実は大量の日本人が、断熱不良によるヒートショックで命...
  • 風合いと変色

    風合いと変色

    2022/10/15
    木が風合いをかもしだす理由には、変色という自然現象が影響しています。木には〝リグニン〟という樹脂成分と〝セルロース〟という繊維成分からできています。建物の外壁に杉の板を張ると、時間が経つ...
  • 室内空気

    室内空気

    2022/10/14
    夏のような厳しい猛暑であれば、安眠だけを考えれば完全遮光をしてエアコンで26度設定にして朝まで運転するのが良いと思います。しかし、注意すべきはエアコンの運転音と風です。安眠の妨害になります...
  • 地域の力

    地域の力

    2022/10/13
    近所の山の木で家をつくる場合、山の木材生産者から製材所、プレカット工場、さらには家のつくり手まで、同じ思いでつながるネットワークが不可欠となります。製材業者、加工業者といった材木の供給者...
  • 杉の魅力

    杉の魅力

    2022/10/12
    その風合い、調湿性の高さ、癒し効果のある香りを活かせば、視覚的にも体感的にも心地良い住まいになります。また、日本でもっともたくさん植えられているのが杉ですから、杉を積極的に使っていくこと...
  • 手づくり

    手づくり

    2022/10/11
    生活をみまわしてみると、私たちの身のまわりは既製品で埋め尽くされています。手づくりの一品生産の物を買うことは、日常の生活のなかでほとんどありません。家をもつ──。この行為を、商品を買うと捉...
  • 装飾部材

    装飾部材

    2022/10/10
    開口部には、外からの視線や光を調整できるカーテン・ブラインドなどを取付けます。これらは使っているとき、つまり閉めているときは気になりませんが、開けていると〝たたみ式や引き残し部分〟が気に...
  • 階段の魅力

    階段の魅力

    2022/10/08
    階段だけで一冊の本が書かれているように、階段について語り出したら切りがないほど、押さえなければならないポイントが沢山あるところです。階段は単純に上がり下がりをするだけとしてしか考えません...
  • 床座と椅子座を分ける

    床座と椅子座を分ける

    2022/10/07
    最近の住宅はリビングとダイニングが一つの空間にあり、両方を何となく一緒に使う日常生活になっています。東西を問わず人類の住生活の原点をみても、そもそも一室空間から始まっており〝日本人の生活...
  • ゆとりの大切さ

    ゆとりの大切さ

    2022/10/06
    床の間の考えを広く捉えると、住まいのあちこちに楽しいゆとりのコーナーが生まれます。〝家は明るく便利で収納を多く〟と機能面だけを考えてしまうと、このようなコーナーは忘れられてしまいます。「...
  • パントリーは裏動線

    パントリーは裏動線

    2022/10/05
    キッチンの横にパントリーを希望される方がいらっしゃいます。限られた面積のなかでの対策になるので、パントリーをつくる場合は、キッチンに面した壁面の収納部分が減ることもけっこうあります。パン...
  • 本当に快適な家

    本当に快適な家

    2022/10/04
    住環境において、まざまな事柄がありますが、お金のように定量化し、数値化できるものは比較が容易です。しかし「愛着」であるとか「癒し」であるとかは、主観的な情操であるから定量化は極めて困難で...
  • 明かりの設え

    明かりの設え

    2022/10/03
    必要な場所に必要な明かりを配置する。それは当然のことですが、電球、または器具の交換ができるようにしておくことも、照明計画で忘れてはならないことです。もっとも難しいのが吹き抜けの照明器具。...
  • 仲良く暮らす

    仲良く暮らす

    2022/10/01
    アパートではありませんから、ただ上下・左右に分かれて個室に住むのは寂しいもの。とおもい、二世帯住宅を計画する場合、二つの世帯が「共有する場」をつくることがあります。共有することで豊かにな...
  • 床下エアコン

    床下エアコン

    2022/10/01
    これから冷え込む季節を向かえると暖房が欠かせません。10月下旬から4月下旬までの約6カ月間、コタツ・ファンヒーター・ストーブなど様々な暖房器具が使われます。ここで気になるのが、常に値上げ傾向...

NEW

  • 針葉樹・広葉樹

    query_builder 2023/06/02
  • 健康省エネ住宅の価格

    query_builder 2023/06/01
  • インテリア

    query_builder 2023/06/01
  • 良質な家

    query_builder 2023/05/31
  • 心地よさは天井で決まる

    query_builder 2023/05/30

CATEGORY

ARCHIVE

お客様に笑顔でご評価いただける注文住宅サービスを茨城・千葉の皆様に提供することを大事な営業指針として、自然素材にこだわった家づくりを推進してまいりました。そうした経験を積む中、これまでに茨城県・千葉県北部で担当してきた注文住宅案件の中から主だった案件例をピックアップして解説し、自然主義の家づくりサービスの概要をお伝えしています。

また、案件を正式に承る前段階のお客様との住宅設計プランの話し合いの様子や、モデルハウス見学の流れなどにも触れ、業務全体の内容をお客様に分かりやすくレポートしています。加えて新築住宅サービスと並行して展開しているリノベーション・リフォーム施工の内容についても語り、既存の建物の構造をうまく残して新築同様にリニューアルする施工の様子について説明しています。今後もこうした住宅サービスに関するお客様との有用な情報共有の場を設けてまいります。