自然主義の注文住宅サービスについて茨城の皆様に説明
施工例を挙げて注文住宅サービスの内容を茨城の皆様に解説
地域密着の注文住宅専門の住宅会社として、茨城県・千葉県北部の皆様に環境・健康に配慮した「自然主義の家づくり」をご提案しています。無垢の木などの天然素材にこだわった注文住宅サービスを茨城県・千葉県北部を対象に事業展開し、地域の住宅事情をサポートしております。
そうした地域と住む方々との連帯感を大事にした住宅サービスを提唱する中、これまで地元の皆様からご用命いただいてきた案件の中から主な施工例を選り抜いて、記事としてご紹介しています。
-
2023/05/31正直なところ日本の多くの家は日本の経済力や科学技術の発達等とは逆にかなり貧弱です。最近の家は、工務店・ハウスメーカーに限らず強度的には十分です。しかし、設計・デザインというものがほとんど...
-
心地よさは天井で決まる
2023/05/30設計をすすめるなかで建て主が大事に想うこと、それは、まず平面プラン、次に仕上げの材料・設備機器、関心事としては、構造・断熱・防犯・・・。天井の存在に積極的に意識をもつ建て主様はごく稀です... -
トータルバランス
2023/05/29家づくりの要素は、価格帯はもちろん、設計や構造、デザイン、性能などで多岐にわたります。その全体を言えずに、一つだけをピックアップして家づくりのウリにしているような住宅会社は注意したほうが... -
快適な気温て何℃?
2023/05/26快適さは温度だけでは計れません。暖房器具によって、暖め方に違いはありますが、最も重要なのは、どうすれば快適に暖かくなれるのか、つまり、人体にとって心地よい暖かさとは?これについては、個人... -
ペットは家族の一員
2023/05/25ペットは今では大切なパートナーというか、家族の一員として扱われはじめています。ペットと人が共生していくなかで、人間にとっては何でもない些細なことが、ペットにとってはストレスの要因になった... -
結露は恐ろしい
2023/05/24冬、窓ガラスが結露して、窓まわりにカビが生えているのを見たことはありませんか。どうしてカビが生えてしまうのか?冬、暖房器具などで暖められた室内の空気。この暖かい空気が、ガラス面で冷やされ... -
たかがカビ?
2023/05/23家に繁殖したカビの胞子は1㎝2(1cm角)あたり1億個以上あります。胞子の大きさは、数マイクロメートル(1/1000mm)であり、極めて軽いため簡単に空中を浮遊しています。そして、呼吸器官や消化器官を... -
アトピー・小児喘息
2023/05/22大切なことは〝常に弱者の立場に立って考えること〟です。健康な人には害のないレベルであっても、弱者にとっては大きなダメージをうけてしまいます。隙間だらけの昔の家に住んでいた時代には少なかっ... -
結露
2023/05/20〝結露を起こさせない住宅 = 健康に害のない住宅〟下記のドイツ語の資料(図①)は、日本の次世代省エネ基準よりもちょっとましなレベルの断熱性能の住宅が、外気温マイナス5度で、室温が20度の場合の... -
フレキシブルな空間
2023/05/19子どもたちが独立しても、お正月、お盆休み、家族の行事などでみんなが集まることがあります。そんなとき、気軽にゆっくりと過ごせるリビングがあると便利です。普段は夫婦だけの暮らしで、それほど広... -
人口分散
2023/05/18新型コロナウイルスの影響で、様々なことが変わってしまいました。●3密を避けるため外出を控える。●外食を避け内食へシフトする。●付けることもなかったマスクが当たり前になる。●テレワークの普及に... -
玄関の土間
2023/05/17玄関の床には、多くの家が10~15cm角のタイルを貼っています。最近は30cm角のテラコッタタイル(素焼きの大型タイル)を使う人も増えてきました。良い傾向ですが、まだまだそれは固定観念から抜け切れ... -
寝室
2023/05/16寝室に必要なもの〝静けさと暗さ〟です。静けさは何となく分かると思いますが〝暗さ〟というのは意外かもしれません。ほとんどの建て主にこの話をすると、初めはやはり困惑します。そもそも寝室は、ふ... -
24時間換気
2023/05/15部屋の空気は、入れ替えないと体に悪いです。呼吸すると、酸素を使って二酸化炭素を出します。それだけでなく、水分や熱やにおいも出します。家の中のものには、体に悪いものがあることがあります。こ... -
生活様式
2023/05/15住宅系のテレビ番組や雑誌の影響もあるでしょうが、これから新しく家を建てようとしている人達は、みなさん自分の生活様式をメディアに掲載されている家庭と同じスタイルに、半ば強制的に当てはめよう... -
畳を見直す
2023/05/13畳は、機能性にも富んだすぐれた自然素材です。畳の歴史は古く、現代の私たちが見慣れているかたちになったのは、平安時代の頃と言われています。ただ、当時は板敷の部屋にクッションのように数枚の畳... -
床材選び
2023/05/12身体にはたくさんのツボがあるといわれています。なかでも足の裏は〝第二の心臓〟と呼ばれるほど、全身のツボが集中しているところです。足裏のツボを押せば体の悪い部分が分かるそうですし、上手に刺... -
足心地
2023/05/11同じランニングシューズでも〝靴底の厚いものを履くと地面に着地したときの衝撃はソフト〟です。無垢板のフローリングも、厚い板を使えばなんとなく足の感触がよくなるような気がしますが、果たしてど... -
床に無垢の木
2023/05/10主に市販されている床材は〝複層フローリング〟という合板(ベニア)の表面に0.2mmもの薄くスライスした板を張ったものが使われます。中にはプラスティクに木目を印刷した〝シートフロア〟などというも... -
衣類動線
2023/05/09よくあるプランの衣類動線、住宅設計においては〝家事動線〟という言葉がよく用いられます。特に〝水まわり動線〟のいいプランは、奥様の家事のしやすいプランです。などと言われたりします。水まわり... -
人感センサー
2023/05/08人感センサーは楽です。玄関照明は〝人感センサー付き〟が良いと思います。夜外出するとき、人感センサーが無いと以下のような手順になってしまいます。居室からホールに出て、照明スイッチを入れる→土... -
子ども部屋
2023/05/06住宅設計の世界において、子ども部屋をどうするか、古くから議論がありました。日本人は、近代において先進国の中でも子どもを大事にする傾向は強いようです。「日本の木造住宅の100年」という312ページ... -
小屋裏エアコン
2023/05/06これから夏本番を迎え冷房が欠かせない時期になります。初期コスト・維持コスト共に低コストで実現できる冷房方式〝小屋裏エアコン〟をおすすめしています。なかなか聞きなれない冷房方式になりますが... -
ポップイン アラジン
2023/05/02住まいの設計の中で、暮らしを豊かにするアイテムのひとつとして〝ポップイン アラジン〟をご提案しています。家族みんなを楽しく盛り上げてくれます。動画:Aladdin X (アラジン エックス) WEBカタログ -
住宅ローン金利
2023/05/02住宅を建築する際に、建築資金はどこに支払うのか。当たり前ですが、住宅会社に支払うことになります。しかし、よく考えてみると借入先である銀行に月々支払います。そうなんです。現金で建てる方は別... -
生命保険
2023/05/01住宅取得は生命保険見直しのタイミング?世の中には、フィナンシャルプランナー(FP)なる職業の方もいらっしゃいます。FPは、顧客である個人から、収支・負債・家族構成・資産状況などのソース提...
NEW
-
冬の星空と物語
query_builder 2023/12/01 -
自然と調和する外壁材の選択
query_builder 2023/12/01 -
屋根材の選び方
query_builder 2023/11/30 -
新聞紙から断熱材?
query_builder 2023/11/29 -
サッシ
query_builder 2023/11/29
CATEGORY
ARCHIVE
お客様に笑顔でご評価いただける注文住宅サービスを茨城・千葉の皆様に提供することを大事な営業指針として、自然素材にこだわった家づくりを推進してまいりました。そうした経験を積む中、これまでに茨城県・千葉県北部で担当してきた注文住宅案件の中から主だった案件例をピックアップして解説し、自然主義の家づくりサービスの概要をお伝えしています。
また、案件を正式に承る前段階のお客様との住宅設計プランの話し合いの様子や、モデルハウス見学の流れなどにも触れ、業務全体の内容をお客様に分かりやすくレポートしています。加えて新築住宅サービスと並行して展開しているリノベーション・リフォーム施工の内容についても語り、既存の建物の構造をうまく残して新築同様にリニューアルする施工の様子について説明しています。今後もこうした住宅サービスに関するお客様との有用な情報共有の場を設けてまいります。