ブログ

自然主義の注文住宅サービスについて茨城の皆様に説明

施工例を挙げて注文住宅サービスの内容を茨城の皆様に解説

地域密着の注文住宅専門の住宅会社として、茨城県・千葉県北部の皆様に環境・健康に配慮した「自然主義の家づくり」をご提案しています。無垢の木などの天然素材にこだわった注文住宅サービスを茨城県・千葉県北部を対象に事業展開し、地域の住宅事情をサポートしております。

そうした地域と住む方々との連帯感を大事にした住宅サービスを提唱する中、これまで地元の皆様からご用命いただいてきた案件の中から主な施工例を選り抜いて、記事としてご紹介しています。

  • 断熱

    断熱で快適な暮らし

    2023/11/27
    住宅の断熱性能とは、外気の温度や湿度の影響を受けにくくすることです。断熱性能が高いと、室内の温度や湿度を一定に保ちやすくなります。これは、春夏秋冬を通じて心地よい暮らしをするために必要な...
  • 体感温度

    快適に冬を過ごそう

    2023/11/21
    冬になると、家の中でも寒さを感じることがあります。特に足元が冷たくて、靴下やスリッパを履いても暖まらないという経験はありませんか?それは、家の断熱・気密が不十分で、上下で温度差が生じてい...
  • 床暖房とエアコン

    床暖房とエアコン

    2023/11/20
    冬は寒くて、夏は暑い。そんな季節の変化に対応するために、家の中で快適に過ごすにはどうしたらいいでしょうか。実は、家の暖房設備の選び方によって、健康や省エネルギーに大きな影響があります。今...
  • 温度差に注意

    温度差に注意

    2023/11/18
    冬は、寒いだけではありません。外と中、部屋と部屋、上と下など、気温が違う場所がたくさんあります。この気温の違いを「温度差」と言います。温度差が大きいと、体がつらい思いをします。血圧や心拍...
  • ヒートショック

    ヒートショック

    2023/11/17
    冬になると、お風呂に入るときに気をつけなければならないことがあります。それは、ヒートショックです。ヒートショックとは、寒いところから急に暖かいところに行ったり、逆に暖かいところから急に寒...
  • 家族の健康

    冷え症と健康住宅

    2023/11/14
    冬の寒さが厳しくなると、手足の先や腰が冷えることはありませんか。冷え症は女性に多い悩みのひとつで、成人女性の半数以上が冷え症に悩んでいると言われています。冷えは便秘や肩こり、不眠などのさ...
  • α(アルファ)ピネン

    木に癒される理由

    2023/11/11
    私たちは、木の香りに癒されることがあります。森林浴をしたり、木の家に住んだり、木の家具や小物に囲まれたりすると、心身ともにリラックスできるのを感じるでしょう。これは、木に含まれる成分の一...
  • 心地よい睡眠

    心地よい睡眠

    2023/11/08
    人は一生の三分の一を寝て過ごします。睡眠は、私たちの健康や美容、学習や仕事の効率にも大きく影響します。だからこそ、快眠を得るためには、寝室の環境を整えることがとても重要です。寝室の環境と...
  • 新鮮な空気

    24時間換気の重要性

    2023/09/26
    あなたの家の空気は大丈夫ですか。空気は命の源です。毎日何度も息をするとき、空気がきれいだと健康で美しくなります。でも、空気が汚れていたら、老化や病気のリスクが高まります。空気の質が人の健...
  • 気密

    気密の必要性

    2023/09/25
    住宅の気密性とは、住宅の隙間をできるだけ少なくして、室内の空気を屋外から遮断する性能のことです。気密性の高い住宅は、室内の温度や湿度を調節しやすく、快適さや省エネにも効果的です。気密性の...
  • 計画換気の現実

    計画換気の現実

    2023/09/22
    新居での生活は楽しみですね。でも、その家で本当に健康に暮らせるでしょうか。実は、新居で必要な家具や生活用品には、体に悪い物質がたくさん含まれています。それらが空気中に放出されると、シック...
  • 全熱交換式換気システム

    全熱交換型換気システム

    2023/09/21
    私たちは快適に暮らすために冬は暖房、夏は冷房を使いますが、それらはエネルギーを多く消費します。エネルギーを節約することは環境や経済にも優しいことです。この文章では、エネルギーを節約できる...
  • 室内空気

    快適に眠れる住宅

    2023/09/06
    私たちは人生の3分の1を寝ていますが、それは時間の無駄ではありません。寝ている間に、私たちの体や頭はたくさんのことをしています。例えば、体では傷ついた細胞が修復されたり、新しい細胞が生成さ...
  • 本当に快適な家

    本当に快適で安心

    2023/08/26
    住環境には、お金のように定量化できるものと、そうでないものがあります。定量化できるものは比較が容易ですが、定量化できないものは主観的な感情や価値観によって異なります。例えば、「愛着」や「...
  • 全館冷暖房

    全館冷暖房

    2023/08/08
    家はただ断熱・気密を良くすれば、快適になると思っていませんか。それは間違いです。断熱・気密は大切ですが、それだけでは家は涼しくも暖かくもなりません。冷房や暖房をしなければ、家の中は外気温...
  • 重要な空気

    重要な空気

    2023/08/07
    あなたが新しい家に引っ越したとき、目がチカチカしたり、喉が痛くなったりしませんでしたか?それはシックハウス症候群と呼ばれる現象で、住宅の建材や家具、日用品から発散する有害な化学物質が原因...
  • 健康=幸せ

    健康で幸せな生活

    2023/08/05
    衣・食・住は、人間の生活にとって欠かせないものです。しかし、現代社会では、衣や食に比べて、住に対する意識が低いと感じることはありませんか。カッコいい家に住むことは憧れですが、それだけでは...
  • 住まいと体温

    住まいと体温

    2023/08/03
    住まいの性能には様々な要素がありますが、その中でも温熱環境は最も重要なものです。温熱環境とは、住まいの中で快適に過ごすために必要な温度や湿度のことです。寒すぎたり暑すぎたりすると、人は不...
  • 病気の基

    病気の基

    2023/08/02
    住まいが人間の健康にどんな影響を与えたか振り返ってみましょう。1990年代後半に、建築材料や塗料・接着剤などから発生する揮発性有機化合物が原因で住まいが人を病気にする〝シックハウス問題〟が注...
  • 微妙な関係

    微妙な関係

    2023/08/01
    あなたは、新築の家に住んだら体調が悪くなったという話を聞いたことがありませんか?それは、シックハウス症候群と呼ばれる現象で、建物の材料から発散される化学物質が原因で起こります。シックハウ...
  • 健康を考えた家

    健康を考えた家

    2023/07/27
    家づくりは、単に快適な空間を作るだけではありません。家は、私たちの健康や幸せにも深く関わっています。家族の命や財産を守るシェルターとしての役割はもちろん、家で過ごす時間が私たちの体や心に...
  • MVOCガス

    MVOC

    2023/07/06
    ビニルクロスは壁紙として一般的ですが、カビの発生や有害物質の放出など、見えない危険があります。これらの問題は、シックハウス症候群やアレルギー、喘息などの健康被害につながる可能性があります...
  • 本当の理由

    本当の理由

    2023/07/05
    ビニルクロスに騙されないで!本物の素材を使った家づくりのすすめあなたの家の壁や天井は、どんな素材でできていますか?もしかしたら、ビニルクロスという素材を使っているかもしれませんね。ビニル...
  • これでも安全?

    これでも安全?

    2023/07/04
    ビニルクロスの壁紙は火災時に危険!有害ガスで命を落とす恐れがあります火災は誰もが恐れるものですが、炎に包まれるだけでなく、有害ガスを吸って死ぬこともあります。その有害ガスの主な発生源は、...
  • 大人の事情

    大人の事情

    2023/07/03
    壁紙は、家の中で一番目につくものです。壁紙の素材によって、家の雰囲気や快適さが大きく変わります。特に、お子様にとっては、壁紙は健康にも影響するものです。お子様は、壁紙に触れたり、壁紙から...
  • 95%の家

    95%の家

    2023/07/01
    室内空気の汚染は知っていますか?外気よりもずっと汚染されていることがあります。実はアメリカ環境保護庁が2007年に発表したデータでは、アメリカの一般家庭では室内空気が外気より最大96倍も汚染さ...
  • 結露を防ぐ

    結露を防ぐ

    2023/06/16
    これから冬に向けて、気温がだんだん下がり結露が心配な季節を迎えます。窓の結露はご存知かとは思いますが、実は壁内や屋根裏といった目に見えない部分にも結露は発生します。結露は、カビやダニが発...
  • 建築医学

    建築医学

    2023/06/10
    日本では、高齢化が進み医療費の膨張が続いています。2021年度の医療費は44兆2000億円に上ります。希望ある日本の将来を真剣に考えるのであれば、この医療費を抑制する努力が必要です。そこで、注目さ...
  • 快適な気温て何℃?

    快適な気温て何℃?

    2023/05/26
    快適さは温度だけでは計れません。暖房器具によって、暖め方に違いはありますが、最も重要なのは、どうすれば快適に暖かくなれるのか、つまり、人体にとって心地よい暖かさとは?これについては、個人...
  • 結露は恐ろしい

    結露は恐ろしい

    2023/05/24
    冬、窓ガラスが結露して、窓まわりにカビが生えているのを見たことはありませんか。どうしてカビが生えてしまうのか?冬、暖房器具などで暖められた室内の空気。この暖かい空気が、ガラス面で冷やされ...
  • たかがカビ?

    たかがカビ?

    2023/05/23
    家に繁殖したカビの胞子は1㎝2(1cm角)あたり1億個以上あります。胞子の大きさは、数マイクロメートル(1/1000mm)であり、極めて軽いため簡単に空中を浮遊しています。そして、呼吸器官や消化器官を...
  • アトピー・小児喘息

    アトピー・小児喘息

    2023/05/22
    大切なことは〝常に弱者の立場に立って考えること〟です。健康な人には害のないレベルであっても、弱者にとっては大きなダメージをうけてしまいます。隙間だらけの昔の家に住んでいた時代には少なかっ...
  • 結露

    結露

    2023/05/20
    〝結露を起こさせない住宅 = 健康に害のない住宅〟下記のドイツ語の資料(図①)は、日本の次世代省エネ基準よりもちょっとましなレベルの断熱性能の住宅が、外気温マイナス5度で、室温が20度の場合の...
  • 健康改善

    健康改善

    2023/03/23
    高断熱住宅に転居した約20,000人を対象に行った〝高断熱住宅の健康影響度調査〟によると、グラフのように断熱性能の高い家に転居した人は、様々な病気の症状(のどの痛み、せき、手足の冷え、肌・目の...

NEW

  • 冬の星空と物語

    query_builder 2023/12/01
  • 自然と調和する外壁材の選択

    query_builder 2023/12/01
  • 屋根材の選び方

    query_builder 2023/11/30
  • 新聞紙から断熱材?

    query_builder 2023/11/29
  • サッシ

    query_builder 2023/11/29

CATEGORY

ARCHIVE

お客様に笑顔でご評価いただける注文住宅サービスを茨城・千葉の皆様に提供することを大事な営業指針として、自然素材にこだわった家づくりを推進してまいりました。そうした経験を積む中、これまでに茨城県・千葉県北部で担当してきた注文住宅案件の中から主だった案件例をピックアップして解説し、自然主義の家づくりサービスの概要をお伝えしています。

また、案件を正式に承る前段階のお客様との住宅設計プランの話し合いの様子や、モデルハウス見学の流れなどにも触れ、業務全体の内容をお客様に分かりやすくレポートしています。加えて新築住宅サービスと並行して展開しているリノベーション・リフォーム施工の内容についても語り、既存の建物の構造をうまく残して新築同様にリニューアルする施工の様子について説明しています。今後もこうした住宅サービスに関するお客様との有用な情報共有の場を設けてまいります。