ブログ

茨城・千葉で理想の住まいを実現!自然主義注文住宅の解説

快適で健康的、節約を意識した住まいづくりの情報

このブログでは、快適で健康的、かつ節約を意識した住まいづくりのヒントや事例を紹介しています。生活の基盤をバランスよく設計するコツや理想の住まいを実現するためのお手伝いをいたします。
  • フレキシブルな空間

    家族の歴史と未来を繋ぐ住まいのデザイン。

    2025/01/11
    愛と思いやりが詰まった住まいで、家族の絆を深めよう。家族の絆は、単なる建築物を超えた存在です。それは、愛と思いやりの結晶であり、日々の暮らしの中で育まれるものです。畳の温もりや開放感ある...
  • 人口分散

    未来の家づくり~コロナ時代から学ぶ新しい生...

    2025/01/10
    パンデミックが変えた家づくりの常識、新しい時代のための住まいづくりのアイデア。新型コロナウイルスの影響で私たちの日常や生活スタイルは大きく変わりました。その中で、家づくりに対する考え方も...
  • 生活様式

    家づくりは文化を築く旅路。

    2024/12/28
    自分たちの暮らしに寄り添う、心地よい住まいのデザイン。家を建てることは、単に屋根と壁を持つ場所を作る以上の意味を持ちます。それは、私たちの生活を映し出し、日々を豊かにする空間を創造するプ...
  • 子ども部屋

    時代とともに変わる子ども部屋の魅力。

    2024/12/19
    子ども部屋が育む成長と自立、そして家族の絆。時代とともに変わり続ける子ども部屋のあり方。子どもの成長や自立をサポートしながら、家族の絆を深めるための子ども部屋について考えます。目次1|子ど...
  • 現代の縁側

    縁側の魅力~現代に蘇る和の風情。

    2024/12/17
    自然と人が繋がる空間、縁側のある暮らしのすすめ。縁側は、かつての日本家屋に多く見られた建築様式で、家の中と外を繋ぐ心地よい空間です。現代の都市生活では縁側のある家が減少していますが、その...
  • リビングの居心地

    座卓で創る新たな生活スタイル~伝統と現代の...

    2024/12/02
    日本の美意識を現代の生活に取り入れて、豊かで快適な空間を実現しよう。座卓は、日本の伝統的な家具として古代から愛用されてきました。その利便性と美しさを活かし、現代の生活にも取り入れることで...
  • 床の間を愉しむ

    心豊かにする床の間のある暮らし。

    2024/11/16
    伝統と現代が融合する、心を癒す床の間の魅力。和室の魅力の一つである床の間は、現代の生活においてもその価値を失わず、心を癒し、豊かにする空間として存在しています。床の間を取り入れることで、...
  • 感覚

    自然と共に生きる家づくりの本質。

    2024/11/13
    心地よさを求める住まいの新しいスタンダード。私たちが住まいに求める心地よさは、動物としての本能に根ざしています。現代の住宅建築において、自然とのつながりを大切にし、本質的な快適さを実現す...
  • エクステリア

    和モダンの美学!伝統と現代が交差する住まい...

    2024/11/07
    和の心と現代のデザインが融合する、新しい住まいのカタチ。日本には古くから、美しいものを愛でる文化があります。四季の移ろいや自然の恵みを大切にし、和の心を表現する方法は世界に誇れるものです...
  • 収納スペース

    物との素晴らしい関係を築くための暮らしの知恵。

    2024/10/31
    物に感謝し、整理整頓で心地よい毎日を!私たちの生活には、物が欠かせません。物は便利で楽しい生活をもたらしてくれますが、物が多すぎるとストレスの原因になることも。今回は、物に感謝し、整理整...
  • 彗星

    冬の星空と住まいの調和で心豊かな生活を。

    2024/10/30
    星々が語る古代の物語と共に、心地よい住まいづくり。冬の星空を見上げると、私たちの人生に関する知識やヒントが隠されています。星座にまつわる物語や伝説は、人生の価値観や判断基準を教えてくれま...
  • 資産価値の高い家

    夢を叶える家づくりの指南書!

    2024/10/10
    一生に一度の家づくりで後悔しないために、今こそ知っておくべきこと!私たちの人生において、一度しかない大きな決断、それが家づくりです。家は単なる建物ではなく、私たちの夢や希望を叶える場所で...
  • ダイニングテーブル

    失われた和室と現代の家族のふれあい。

    2024/10/03
    家族の絆を深める場所、それは食卓です。子どもの頃、祖父母の家の和室で過ごした温かい思い出。現代の家では失われつつあるその家族のふれあいの場所を、食卓に取り戻す提案をします。食卓は、家族の...
  • 業者選び

    夢のマイホームを実現するためのパートナー選び!

    2024/09/28
    理想の家づくりは、信頼できるパートナーから始まる!家づくりは人生の一大事です。夢のマイホームを実現するためには、どんな業者に依頼するかが重要です。しかし、家に関する知識がないと、良い業者...
  • 同居の決め手

    多世帯住宅の魅力と課題!家族と共に暮らす新...

    2024/09/27
    家族の絆を深める多世帯住宅のメリットとデメリットを徹底解説!家族と一緒に暮らすことには、さまざまな形があります。かつては一つの家に親子や兄弟が住むのが一般的でしたが、現代では多世帯住宅と...
  • 柔軟な間取り

    個室の魅力!自分の空間と家族の絆を両立する...

    2024/09/27
    個室はただの部屋ではない!プライバシーと家族の絆を織りなす空間。日本の住宅において、個室はどのような役割を果たしているのでしょうか。個室は、自分だけの空間であり、自分のプライバシーを守る...
  • 28383612_m

    理想の家づくりを実現するための土地選びの秘訣。

    2024/09/26
    夢のマイホームを手に入れるために、今こそ知っておきたい土地選びのポイント。家づくりって、人生の中でも一大イベントですよね。でも、その夢を実現するためには、まず土地探しという大きな壁を乗り...
  • 火

    火の文化を再発見する!

    2024/09/07
    火の魅力と価値を再認識し、豊かな暮らしを取り戻そう!火は人類の歴史と文化に深く根ざした存在です。しかし、現代社会ではその重要性が薄れつつあります。火の持つ魅力や価値を再発見し、私たちの生...
  • 3512368_m

    家相の秘密!運気を左右する家づくりのポイント。

    2024/09/06
    家相で運気アップ!家の配置とデザインがもたらす影響とは?家相とは、家づくりや向きによって運気が変わるという考え方です。中国では風水と呼ばれ、日本では陰陽五行説に基づいて発展しました。家相...
  • 家族のタメになる家

    家族の成長を見守る家づくり。

    2024/08/24
    地震に強く、環境にやさしい、愛着の持てる家を未来へ。家づくりは、人生において非常に重要なイベントです。家は私たちの生命や財産を守り、健康で豊かな生活を送るための場所です。この記事では、家...
  • 造り付けソファ

    家を快適にする造り付けソファー。

    2024/08/04
    空間を最大限に活用し、オリジナリティを追求する家具。造り付けソファーは、住宅の一部として設計される特別な家具です。一般的なソファーとは異なり、移動や交換ができないため、住み手の暮らし方や...
  • 木製サッシ

    木製窓と玄関ドアで心豊かな暮らしを。

    2024/08/02
    木の温もりと自然の美しさを感じる、心地よい住まいへ。窓やドアは、私たちの暮らしに欠かせない存在です。しかし、木製の窓やドアを選ぶことで、自然とのつながりをより深く感じることができます。木...
  • 床座が落ち着く

    床に座ることで深まるつながり。

    2024/08/01
    床に座ることで、心と体、そして人とのつながりを豊かにする。私たちは日常生活で椅子やソファに座ることに慣れていますが、床に座ることには多くの魅力があります。日本の伝統的な生活様式である床に...
  • agwetgawehgaw

    吉村順三の建築思想が示す持続可能な住まいの...

    2024/07/31
    自然と調和し、人間性豊かで芸術的な住まいを目指して。現代社会が抱える環境問題やエネルギーの枯渇、経済の波紋、社会の断絶といった深刻な課題に対し、私たちはどのように持続可能な住まいを実現で...
  • 景観法

    地域とつながる未来の住まい。

    2024/07/29
    快適でエコフレンドリーな未来の家。現代の家づくりは、テクノロジーの進化と自然との共生を重視し、私たちの生活をより便利で快適にするために進化しています。スマートホーム技術やエネルギー効率の...
  • 性能

    安心と快適を両立する家。

    2024/07/25
    夢の家づくり、安全と快適さを追求するためのポイント。家づくりは一生に一度の大きな決断です。あなたの夢の家を建てるとき、どんなことに注目しますか。間取りやデザインはもちろん大事ですが、それ...
  • 心得

    未来を見据えた家づくり。

    2024/07/24
    一生に一度の決断だからこそ、長く愛される家を選ぼう。家づくりは一生に一度の大切なプロジェクトです。流行に左右されないデザインや将来を見据えた間取り、エコロジカルでユニバーサルな設計を取り...
  • 見えない部分

    目に見えない部分の価値。

    2024/07/23
    目に見えない部分にこそ価値がある。家づくりは、夢や希望を形にする一大イベントです。特に木造建築は、その温かみや自然素材の魅力から多くの人々に選ばれています。しかし、デザインや間取り、設備...
  • 屋根と軒

    調和する日本の屋根と軒。

    2024/07/22
    自然と調和し、文化を映し出す日本の屋根と軒の美学。日本の家屋において、屋根と軒は単なる構造物以上の存在です。自然との調和、機能性、美しさ、そして文化を反映するこれらの要素は、家の個性や魅...
  • 耐久性

    伝統と革新の木造建築。

    2024/07/21
    木と共に生きる、日本の知恵と技術。日本は「木の国」として知られ、木造建築の豊かな伝統を誇ります。木は生きた素材であり、人と共に呼吸し、成長し、変化します。この記事では、日本の木造建築の歴...
  • 靴を脱ぐ

    日本の心を感じる。

    2024/07/20
    靴を脱ぐことで感じる日本の心と、旅館での特別な体験。日本には、靴を脱ぐという独特の文化があります。この習慣は、礼儀や清潔さを保つだけでなく、心を落ち着かせ、他者や空間と調和するための大切...
  • 30163964_m

    住み替えの新たな視点とその魅力。

    2024/07/19
    新しい家で新しい人生を始めるためのヒント。住み替えは、単なる物理的な移動ではなく、人生に新たな視点と可能性をもたらす素晴らしい機会です。新しい環境での生活を楽しみながら、自分自身を再発見...
  • 交流できる場所

    玄関の魅力を引き出す工夫。

    2024/07/16
    玄関から始まる、心地よい暮らし。玄関は、家族や友人、近所の方々との大切なコミュニケーションの場です。笑顔でお出迎えし、防犯やプライバシーを守りながら、訪れる人々に開放感と安心感を提供しま...
  • 劣化と変化

    経年美化 vs スクラップアンドビルド。

    2024/07/11
    あなたの住まいは消費財?それとも生活財?住まいづくりは人生の中で最も重要な決断の一つです。住まいは私たちの暮らしの舞台であり、家族の思い出の宝庫であり、自分の個性や価値観を表現する場でも...
  • 土地を選ぶ

    家族の幸せを左右する土地選び。

    2024/07/09
    家族の幸せを左右する、最適な土地の見つけ方。家を建てる際に最初に考えるべきことは何でしょうか?デザインや間取り、建材や設備など多くの要素が思い浮かびますが、それらよりも先に決めなければな...
  • 目的に合わせる

    和室の設計革命。

    2024/06/28
    和室の設計における新たな視点。和室の設計において、一般的な質問とは異なるアプローチを取ることが重要です。例えば、「和室は何畳がいいですか?」や「仏間・床の間・押入れはどうしますか?」とい...
  • 不思議な距離感

    景色が映す心の鏡。

    2024/06/26
    窓から見える景色と心のつながり。窓から見える景色は、私たちの心の状態や人間関係を映し出す鏡のようなものです。お隣さんとの関係、自分の家との関係、生活空間と環境、そして心の鏡としての景色を...
  • 飾る楽しさ

    夢と感動を飾る新生活。

    2024/06/25
    思い出と共に、新しい家での生活を。新しい家での生活は、新たな物語の始まりです。その物語は、あなたの心の旅路を映し出します。高価な装飾品を並べるのではなく、あなたの夢や感動を伝える小さなオ...
  • 階段の魅力

    階段の魔法。

    2024/06/17
    階段で繋がる、魅力ある空間への扉。階段は、私たちの暮らしに欠かせない存在です。しかし、階段は単なる上り下りの手段だけではありません。実は、階段には四つの面白いポイントがあります。それは、...
  • 床座と椅子座を分ける

    和の心で、洋の快適を。

    2024/06/15
    リビングとダイニング、二つの空間で豊かな生活を。リビングとダイニングの空間は、私たちの生活に欠かせない快適さと機能性を提供します。静かなリビングでの一人の時間と、家族や友達との楽しいダイ...
  • ゆとりの大切さ

    美と伝統の共演。

    2024/06/14
    『床の間』日本の心を映す、生活のキャンバス。床の間は、日本の伝統的な住宅において、単なる装飾的なスペースを超えた深い文化的価値を持つ特別な場所です。個人の趣味や季節の変化を映し出す展示の...
  • 本当に快適な家

    本当に快適で安心。

    2024/06/12
    創造的な活動空間、自己実現のための住宅設計。住環境は、私たちの生活の質を形作る重要な要素です。科学的な測定によって理解される物理的要素と、人々の心に訴える感情的要素が共存しています。この...
  • 入口の設計

    エントランスは、物語の扉。

    2024/06/11
    一歩、未来へ。エントランスから始まる物語。建物への第一歩、エントランス。それは単なる出入り口ではなく、訪れる人々に期待と安心を与える空間です。デザインの工夫一つで、建物全体の印象が変わり...
  • プロの目

    土地と対話する家づくり。

    2024/06/10
    土地と対話する家づくり。建築の世界では、敷地との対話を重視する哲学があります。この考え方は、単に土地の形状やサイズを評価する以上に、土地の固有のストーリー、魅力、そして隠された可能性を探...
  • やさしい明かり

    影を纏う光、和の調べ。

    2024/06/08
    影を纏う光、和の調べ。私たちの日常に溶け込む、光と影の調和。それはただの照明ではなく、感情を揺さぶり、空間に深みを与える「和」の美学です。古来から受け継がれる火の灯りは、現代においてもそ...
  • 引戸を見直す

    扉を開けるたび、心が通う。

    2024/06/07
    扉を開けるたび、心が通う。幼い頃の記憶は、私たちの心に永遠に残る色彩です。祖父母の家での日々、そしてそこにあった引戸は、時間を超えて私たちの心に響き続けます。この記事は、古き良き日本の伝...
  • 収納と使い勝手

    物の整理と収納。

    2024/05/24
    快適な生活空間を作るためのアプローチ。私私たちの日常は様々な物で溢れています。これらの物は私たちの生活を豊かにする一方で、時にはストレスの原因ともなり得ます。物を上手に整理し、適切に収納...
  • 暮らし方

    家と環境の対話。

    2024/05/22
    家と世界をつなぐ、窓一つで変わる暮らし。家づくりは単なる建築以上のものであり、私たちの生活を豊かにし、アイデンティティを反映する創造的なプロセスです。窓の配置や壁の色が日常生活に大きな影...
  • 家の目利き

    心の風景を映す鏡

    2024/05/18
    家を建てることは、ただの住居を超えた深い意味を持ちます。それは、夢や願望を現実にする、心に描いた特別な空間を創造する旅です。ハウスメーカーの魅力的な提案に惹かれることもあるでしょうが、そ...
  • 屋根をつける

    ウッドデッキで広がる生活

    2024/05/14
    昔、日本の家々には縁側があり、それは単なる通り道ではなく、家族が集まり季節の移り変わりを感じる特別な場所でした。子供たちはそこで遊び、大人たちは会話を楽しみ、祖父母はゆったりと時間を過ご...
< 12 >

NEW

  • 160万円の補助金でお得に!GX志向型住宅で始める新しい暮らし。

    query_builder 2025/01/17
  • ペットと共に暮らす幸せな空間づくり。

    query_builder 2025/01/17
  • 見えない危険~家庭内のカビとその健康リスク。

    query_builder 2025/01/16
  • 家を守るための湿度管理~結露とカビからの解放。

    query_builder 2025/01/15
  • 健康住宅の未来~断熱性能がもたらす快適性と健康。

    query_builder 2025/01/14

CATEGORY

ARCHIVE

お客様に笑顔でご評価いただける注文住宅サービスを茨城・千葉の皆様に提供することを大事な営業指針として、自然素材にこだわった家づくりを推進してまいりました。そうした経験を積む中、これまでに茨城県・千葉県北部で担当してきた注文住宅案件の中から主だった案件例をピックアップして解説し、自然主義の家づくりサービスの概要をお伝えしています。

また、案件を正式に承る前段階のお客様との住宅設計プランの話し合いの様子や、モデルハウス見学の流れなどにも触れ、業務全体の内容をお客様に分かりやすくレポートしています。加えて新築住宅サービスと並行して展開しているリノベーション・リフォーム施工の内容についても語り、既存の建物の構造をうまく残して新築同様にリニューアルする施工の様子について説明しています。今後もこうした住宅サービスに関するお客様との有用な情報共有の場を設けてまいります。