快適な洗面室
query_builder
2022/04/01
水まわり
住宅には、個人の領域と家族みんなで使う共用の場が混在しています。とくにサニタリーと呼ばれる洗面室・トイレ・浴室は、共用の場所でありながら、非常に個人的な場所にもなります。そのなかでも洗面室は、脱衣室・洗濯室を兼ねることがほとんどで、ここに収納される物は多岐にわたります。
収納しなければならない物が多くても、洗面室に広い面積を割くことができるわけでもなく、収納の仕方に工夫が必要となります。また、限られた面積のなかで洗面台・洗濯機・収納スペースを配置していくため、設置場所の寸法取りが微妙になります。収納家具は入居後、住まい手が買い求めて置く方法もありますが、これでは収納量が限られてしまいます。
そこで、工事費に追加されてしまいますが、洗面台と収納棚を造り付け家具に。それぞれ微妙な寸法取りをするなかで収納量の確保と使いやすさを追求しながら、ついつい設計してしまうわけです。まぁ、設計者としては神経をすり減らしながらも、実は楽しく作業しているわけです。
NEW
-
query_builder 2023/01/28
-
高度なプラン計画
query_builder 2023/01/27 -
手の届く範囲
query_builder 2023/01/26 -
ウッドデッキ
query_builder 2023/01/25 -
業者選び
query_builder 2023/01/24